しおりの創生塾体験記⑦(津田さんのこと)

こんにちは!しおりです。
今回は創生塾第6回目の講座「時代の変化点には、大きなチャンス!〜Ai時代の生き残り戦略〜」を担当していただく津田貴史先生にインタビューをしました。

まずは講師を紹介いたします!

こちらが津田先生です!優しい先生です!
【 津田先生のプロフィール:】現在、4社の会社で事業創出を行なっており、
ネット配信、ネットコンサルティング、システムソフト開発、画像処理検査装置事業立ち上げ中。2013年から3年連続USTREAMアワード受賞(9位3位5位)。
しおり)津田先生、よろしくお願いします。
津田先生はどんなお仕事をされているのですか?!
津田さん)今はね、3社の事業部長をやっていて、ビジネスモデルを立ち上げるポジションについてます。うちひとつが、AIを使った画像処理の会社。もうひとつがWEBの会社で、インターネットを使ってどんなことができるか。最後が通販の会社で、通販の売り上げをどんどんアップしていく戦略とか。その中で、もっとおもしろいことをしよう!ということでシステム部を置いて今仮想通貨の研究等をやってます。この3つですね。
しおり)へぇ・・・似てるけど、それぞれ違う内容なんですね。
津田先生)今回の講座では貴重な人になるにはっていうことをお話しするんですけどね。僕は、なんでも最先端が大好きなんですよね。卒業してからはまず最先端の会社に入って、画像処理の分野をやっていました。
その後1995年にインターネットを知って、その瞬間に会社でやっていることをインターネットに繋げればもっとおもしろいことができるんじゃないかと思って、インターネットの会社を自身で立ち上げました。この会社は上場企業になる手前まで行ったのですが、リーマンショックでガタガタガタァッ・・・と落ちてしまったので売りました。そして帰ってきました!
自己紹介とこれまでの流れは、講座当日に詳しくお話しするのでブログでの紹介は軽めにおねがいします(笑)
しおり)あっ、ではこの辺で終えときましょう(笑)ありがとうございます!

【 講座について 】

しおり)では、本題ですが今回の講座はどのような内容をお聞きできるのですか?
津田さん)そうだねー。まずは貴重な人になろうってところからですね。僕の場合だと、画像処理の分野で1/100の人、そしてインターネット社会で1/100の人そこにもうひとつ、ミックスした新しい事業をしようとした場合、1/100×1/100×1/100で1/1,000,000の貴重な人ってことになるんです。その貴重な人になって、収入をどんどん高めていこうということなんですよ。
・・・そんなカンジです(笑)
あと、いま日本ってどんどん少子高齢化しているじゃないですか。今までアルバイトとかパートで入れていた人達もどんどんいなくなるんですよ。すると自動化していくわけですよ。十数年後には現在ある1/2の仕事を、AIがするようになるんですよね。でもそれは、人から仕事を奪っていってるんじゃなくて人がどんどん減っていくので、空いた穴をAIが補っていくカンジですね。だからそんなに心配することじゃないんですよ。
しおり)あぁ、そうなんですね。技術は凄まじいスピードで進んでいるから、単にどんどん仕事を取られていく・・・。だから生き残る職業と消えていく職業がある。未来にはそんな恐怖がまっている・・・なんてことばかり考えていました。
津田さん)んー。” 怖いことが起きるよ ”じゃなくって、こんな世の中だけど望みはあるよ!チャンスはあるよ!っていうことを伝えたいんです。どういう思考を持って、行動すると世の中の変化についていけるか。理想を実らせるためには、どんな肥料でどんな根っこを生やさなければならないのか。実際の私の経験を元にした『ダッツストーリー』を(笑)話します!みなさんにも、カンタンで誰にでもできるんだよっていうことを理解してもらいたい!
あとね、大人がいきいきしていかないと、子供たちの未来はないよっていう話とかもします。
しおり)ありがとうございました。ダッツストーリー楽しみです!
理想の果実を手に入れるには、どんな肥料・苗・手入れ等が必要なのか。。

【 さいごに 】

実は私、当ブログのインタビューで初めて津田先生にお会いしました。
ある日突然、会ったこともない人からインタビューをさせてください!という無茶ぶりを受け入れ、お忙しい中時間を空けてくださる。そしてインタビュー当日は、すべてに対して懇切丁寧に説明してくださるという神対応をいただきました。先生ありがとうございます!
何より先生は未来への投資を怠らないマインドを持っており、表現が難しいですが・・・オーラさえも最先端な感じがしました。どういうこと!?と思った方は当日の講座へお越しくださいませ(笑)
ちなみに、次回からはSNSやWEB、デザインやお金などよりそれぞれの専門分野に足を踏み入れた講座になります。どんどん変わりゆく時代にどう対応していくか、対応していくためのマインドはどうあるべきなのか。
まずは聞いておきたい在り方メインの内容は今回の講座までなんです!
第1〜5回までの講座を逃してしまった・・・!!今更取り戻しつくかしら・・・!!なんて思っている方!
まだ間に合います!

・・・まだ間に合います!(2回目)

↓↓↓ お申し込みはコチラ ↓↓↓

時代の変化点には、大きなチャンス!〜Ai時代の生き残り戦略〜

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回は KA-TSU 先生の
 Facebook講座 〜成熟した今こそ伝えたい活用法〜」です。
お楽しみに!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です