しおりの創生塾体験記⑧「Facebook講座」

こんにちは。しおりです。
今回はKA-TSUさん講座の”第3 弾”についてお伝えします。
その名も【Facebook講座〜成熟した今こそ伝えたい活用法】です。
まずは講師をご紹介いたします!
KA-TSU先生といえばクールな黒のイメージがありますが、派手な色を着ていた頃もあったそうです。
KA-TSUさんプロフィール:
自由人、旅人、プロデューサー、歩きニストKA-TSU LOG(カツログ)「北九州をぐっと盛り上げる会」(Facebookページ)他、各種団体を運営。企業、行政等へのコンサルティングやセミナー講師、様々なイベントやプロジェクトをプロデュースしたりお手伝いとか。
 それでは早速、お話を伺っていきます。

【 講座について 】

しおり)インタビューも、もう3回目ですねー。それではKA-TSUさん今回もよろしくお願いします。
KA-TSUさん)よろしくお願いします。今回はSNSの中のFacebookをメインにした講座です。
しおり)待ってました!
KA-TSUさん)Facebookって今や、みんなやってる時代だよね。もっと言うと、飽きてきている時代でもあるよね。そして、そんなに一生懸命使ってもないよね。これって、いわゆる『 成熟した状態 』なんですよ。もう成長期ではないんだよね。
じゃあもう活用できないのかというとそうでもないんですよ。ではどうやって活用するのかというと、成長期と成熟期でそれぞれ違うんですよ。バブル時代にやっていた方法で現在商売しても、うまくいかないのと同じなんですよね。その中において何をどう考え、どう取り組んでいくのかっていうのが今回のポイントなんです。
・・・じゃあもう使わなきゃいいじゃんって話もあるんですけどね(笑)
ちょっと前までは使っていた人がわんさかいましたよね。でも、今の時代まだFacebookに代わるものって無いんですよ。唯一無二のところがあるからこそ使った方がいいんですよ。でもね、あんまり力を注ぎすぎると良くないんですよ。だからFacebookでしかできないことって何なのかを理解した上で、無駄なことをせず使用していくってことが重要です。何事も常にタイミングがあるからねー。
TwitterもInstagramもブログもSNS全体で、それぞれの良さとかタイミングとかを見ながらうまく付き合っていかなきゃ意味がないんです。時間は24時間って限られてますからね。ビジネスでも個人でも。今回はざっくりそんなカンジかな。
来週の講座にも繋がっていく話でもありますね。
しおり)今この瞬間だからこそのお話がお聞きできるんですね。前職で広報をしていたのでもっと早くKA-TSUさんの講座を聞いておきたかったですー。そしたらもっと成果を残せたのかななんて考えちゃいます。
KA-TSUさん)そうですねー。基本はビジネス用なので、仕事でSNSや広報をしている方には是非お聞きいただきたいですね。次回の講座「 SNS×WEBのビジネス戦略 」とセットで受けていただけると更に良いですね。

【 さいごに 】

今回の講座では、Facebookの基礎から応用さらにビジネス活用まで対応しています。
リーチしやすい内容や時間帯はいつなのか、いつどんな内容を投稿しようか等なんとなく分かっていて使用していても、それって本当に活用できていたのでしょうか?時代に合った正しい活用方法とは一体・・・?

投稿を見てくれた人の心を掴みたい方

どうぞ今回の講座へお越しくださいませ。本当は独り占めにしたい企業秘密レベルの情報大公開の予感がしますよ・・・。
↓ ↓ ↓  お申し込みはコチラ  ↓ ↓ ↓

Facebook講座〜成熟した今こそ伝えたい活用法〜

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回は、な、、なんと!
津田貴史先生KA-TSU先生のダブル講師で
「 SNS×WEBのビジネス戦略 」です。
お楽しみに!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です